~子育てママに贈る家づくり、のコツを何回かに分けてお話しします。
今回は、『家事動線が短い、分かりやすいの楽ちんな家づくり』です。
毎日の家事、炊事、洗濯、掃除・・・・・・・ほんとうに大変です。ご主人様も口だけでなくてちゃんとお手伝いして頂きたい!ですね。
でもそもそもが楽ちんな家づくりなら助かりますよね。そこにはいろいろな工夫があります。
□炊事を楽ちん、家事1/2に!?
キッチンの効率の良い形は、一般的な炊事ならI型と言われる形です。L型も人気ですが面積に対して効率的なのがI型です。
このキッチンの背面に食器棚、カップボードを設置します。ここで3つのポイントがあります。
1つは、キッチンの奥行寸法は壁の内側で214㎝必要です。ここがミソ。ご主人と二人で調理するご家庭なら、この寸法は245㎝必要です。
2つめは、カップボードの平らな面、家電機器を載せるスペースの最低の幅(間口)寸法は180㎝です。これも家電が多い方なら、210㎝~240㎝必要です。
さいごに3つめは吊戸棚の活用です。もし吊戸棚を付ける場合、週に1,2回は使うのか、月に1,2回か、で装備を変えた方が宜しいです。
プルダウンできるあまり力のいらない棚の昇降ができるものをお勧めします。
これだけでも炊事は結構楽にできます。次回は他のポイントも説明しますね。